家具移動サービスを徹底的に調べている当サイトにお越しいただきありがとうございます!
管理人のさとしです。
私は今回、
「大型の重い箪笥を1Fから2Fへ移動しよう!」と考えた時に、”そもそもどの業者が対応して安いのか?安全なのか?”
元運送業者や引越し屋で、昔働いていた私でさえ、どこが一番安いかわかりませんでした。
そこで、同じような疑問や悩みを抱えていらっしゃる方も多いのでは?
と思い、”実際に各業者に電話をかけたり、ネット上の情報をまとめることで”、みなさんの役に立てるのでは?と思い紹介しています。
本当に電話をしたので、その辺のコピペサイトとは違います(笑)料金の相場は、どこが安いかなど、よくわかりましたよ!
是非ゆっくりとご覧ください。
実は家具の移動サービスといっても色々な状況がある
そもそも「家具を移動させたい!」といっても、大きい重たい家具なのか・小さい一人でもてる家具なのか。冷蔵庫・婚礼タンス・洗濯機・ベッド・ソファー・机なのか。
また、同じ部屋で少し移動させたいのか、それとも違う部屋へ?1階から2階で階段を使う?階段が通らないので窓から吊り上げや吊り下げ?それともクレーン車?
とかなり人それぞれ悩みがことなると思います。
私の場合は、高さ180CM程の大型冷蔵庫を2世帯で暮らす関係で2階へ階段で運ぶ必要がありました。
そこで、かなりの時間調べたので、みなさんの悩みにできるだけお答えできるよう、それぞれのケース別に紹介していきたいと思います。
- 小さい家具なので、とにかく一人で家具を移動させたい!おすすめのグッズなどはないか?運ぶ方法やコツは、という方はこちらの記事へ
- 大きい家具で一人ではとても持つことができない。業者に頼みたいという方はこのまま記事をご覧ください!
正直、一人で家具移動は危険。できるならサービスを使ってほしい
大型の家具や冷蔵庫は、物によっては100kg近くあります。
運んでいる途中に、自分の方に倒れた場合は大けがにつながりかねません。
また、壁にあたろうものなら、大きな穴が空くのも間違いなし。
安全第一に考えれば、業者に依頼をお願いしたいところです。
家具の移動サービスはどんな業者が対応してくれるの?
二つの業者が考えられます。
①便利屋(何でも屋とも呼ばれます)
もしかすると初めて聞かれた方もいると思います。
便利屋は基本的にお客さんの要望に応じてどんなことでも対応してくれる業者です。
例えば、
- 粗大ごみや不用品処理の手伝いをしてほしい
- 脚が不自由で重たい物の買い物ができないのでお願いしたい
- 庭の掃除をお願いしたい、草刈りをお願いしたい
- 家事の手伝いをしてほしい
等々、数えればきりがないほど様々な事に対応してくれるのが便利屋です。
その中に一つのサービスに家具の移動があるという訳です。
②引越し屋
「えっ引越し屋が室内で家具の移動サービスを対応してくれるの?」
「引越し業者はどこか別の所へ引越しをしなくても対応してくれるの?」
と驚いた方も多いのではないでしょうか。
実は大手引越し会社では家具移動サービスを行っています。サカイ引越しセンター、アート引っ越しセンター、アリさんマーク、クロネコヤマト(正確にはクロネコヤマトの中の引越し部門のヤマト―ホームコンビニエンス)等。
A市からB市へと距離が離れている場合の運搬だけではなく、もちろん同じ室内でも対応しています。
また、冷蔵庫だけ・タンスだけでも引越し業者は対応してくれます。
便利屋と引越し業者はどっちの家具移動サービスの料金が安いの?
便利屋の料金相場~時給制でした!~
私は元々引越し業界にいましたので、引越しについては詳しいですが、便利屋については差ほど知識がありません汗
そこで、良い情報をお届けするため大手の便利屋さん数社に電話をして確認してみました!!!!
以下そのやりとりです。
高さ180CM程の大型冷蔵庫を2世帯で暮らす関係で2階へ階段で運びたいのですが家具移動サービスの料金はどの位でしょうか?
その場合、作業員が2名必要ですので1時間あたり6,000円発生します。
1時間当たりということは当然2時間になれば12,000円ということですね。ところで壁などに穴があかないように養生(壁の保護)はもちろんしてくれますよね?
それは別途料金が4,000程発生します。
すると、合計1万円前後かかるということですね。ありがとうございました!
大体料金に関しては1万円前後は相場としてかかるとのことでした。
一応元引越屋として気になったのが保険に関して、
「万が一壁などに穴が空いてしまった場合元に戻すことはできますよね?」
と確認したところ、引越しの保険とは異なるが基本原状復帰はするとのことでした。
これは安心できますね。
家具移動サービスを実施する、引越し業者の料金相場
同じ室内の中であれば基本1万円前後が相場になってきます。
これに、階段が通らないので吊り上げや吊り下げが必要になれば人員が3名以上になるので2万円程。
クレーンを使うことになれば3万円近く発生するはずです。
ただし、引越し料金はその会社が忙しい状況か、そうではないかで大きく料金が異なります。
代表的な3月・4月は料金が3倍近くなりますし、
逆に平日の暇なときには半値近く価格が下がることもあります。
当然、養生は有り。保険に加入しているので安心感があります。
ちなみに、家具の移動業者で、ヤマトホームコンビニエンスのサービスの料金を電話で確認したところ固定料金でした。
例えば、大きいタンスの場合1個で6000円、そこから上下の分解料金が7500円で、合計13,500円など
計算するとのことでした。
がしかし・・・・私の場合冷蔵庫は対応していないとのこと((+_+))
横向きにするなどで故障なども考えられるのでお断りしているとのこと・・・・・
*料金や方針などは変わっている可能性があるので都度確認してくださいね!
結論・・・・・・・
どちらが安いとは、そのお店の状況や大きさ次第で安いとは言い切れない!!!
相場は室内の場合1万円前後が目安!!!
家具移動サービスはどんな物を対応してくれるの?
大型家具から、小さな家具、時に家電まで対応してくれます。
もちろん、1つだけでも大歓迎です。
女性の一人暮らしの場合などは、小さめの家具・家電も動かう事ができない!というニーズは多い物です
1つだけでも遠慮なくお願いしましょう!
管理人はどちらの家具移動サービスに依頼したか?なぜなのか?
私は、サカイ引越センターに9,000円で家具移動サービスを依頼しました。
理由は、
- 毎日大型の重い家具を運び慣れている事
- 養生などを徹底してくれるので壁に穴が空きづらい
- 事故(物損といい何か壊れてしまった時)にやはり大手なので交渉などがし易いと思った
ぼく自身引越し業務をしていたのでわかるのですが、冷蔵庫や家具の移動は大きくなればなるほど技術と経験が重要になります。
どこが危ないポイントかどのような手順で移動すれば安全かなど、やはり数をこなす必要があります。
私の冷蔵庫は購入時15万円位して、結婚する時に両親が購入してくれた大切なものだったというのもあります。
だからこそ、安心と安全を第一に考えたわけです。
いやいや、ウチのはボロボロだから安い移動サービス業者がいいんだよ!
その場合は、大変御多数ですが、やはり1件1件便利屋と引越し業者に電話をすることをおすすめします。
実際に何件か電話をして気がついたことですが、便利屋の中でも料金が違いますし、当然引越し業者の中でも料金が違います。
今回調査するにあたり、実は赤帽さんにも電話しています。
私の家の場合は12,000円の見積りでしたので料金に関しては差ほどかわりありませんでした。
*赤帽とは・・・個人事業主の方が、主に一人で引越業務を行います。時給制を引いていることが多いのが大きな特徴で、少ない荷物の単身の引越しの時に料金が安くなることが多いです。ただ、私が2件電話した赤坊さんは冷蔵庫に関しては固定料金との事で料金がかわらなかったというわけです。
何件も電話をするのは面倒だよ・・・
そんな方は、引越し見積もりサイトを使うのが大変便利です。
スマホからでも入力が簡単にできますし、一度入力すればすぐに数社の料金がメールで返ってきます。
1件1件電話をする手間が省けるので時間がないという方に特におすすめです。
もちろん、サイト利用後お断りすることもできますので料金確認だけでもすることが可能です。
引越し業者・1社だけに見積もりをお願いすることは正直おすすめはしません。どうしても料金が高くなりがちですので複数社見積もりをとってください。